日々あった事とか思った事を徒然と。
BS11で見ていたので周りよりちょっと遅いけど、最終回を見たので全体的な感想でも。
正直、麻枝准再始動の文字が出始めた頃はあまり期待はしてませんでした(いきなり)。や、興味はありましたよ。ただ周りがあまりに騒ぎすぎてる気がして、何となくその騒ぎに乗り遅れてしまった気がして、結果始まるのを遠巻きに見てる感じでしたね。
で、前述の通りBSで見てたので地上波よりちょっと遅いわけです。なのですでに見た人の感想が勝手に耳に入ってきて変な先入観植え付けられて身構えてしまったのでしょうね。1話から面白かったけどいまいちのめり込めませんでした。迂闊に雑誌も読めやしなかったしな…。
そんな状態で何となく見続けていたわけですが、転機は来ました第3話!岩沢ーーーーッ!!!
あれで一気にはまりましたね!具体的に言うと「それに触るな!」からガールズの連携、歌って消滅までの流れが!ツボに来ましたねあれは!全話見終わった後でも一番面白かったのは3話だと言います自分。
ネタバレ感想とか考察とかは続きで↓
正直、麻枝准再始動の文字が出始めた頃はあまり期待はしてませんでした(いきなり)。や、興味はありましたよ。ただ周りがあまりに騒ぎすぎてる気がして、何となくその騒ぎに乗り遅れてしまった気がして、結果始まるのを遠巻きに見てる感じでしたね。
で、前述の通りBSで見てたので地上波よりちょっと遅いわけです。なのですでに見た人の感想が勝手に耳に入ってきて変な先入観植え付けられて身構えてしまったのでしょうね。1話から面白かったけどいまいちのめり込めませんでした。迂闊に雑誌も読めやしなかったしな…。
そんな状態で何となく見続けていたわけですが、転機は来ました第3話!岩沢ーーーーッ!!!
あれで一気にはまりましたね!具体的に言うと「それに触るな!」からガールズの連携、歌って消滅までの流れが!ツボに来ましたねあれは!全話見終わった後でも一番面白かったのは3話だと言います自分。
ネタバレ感想とか考察とかは続きで↓
PR
正式名称はなんていうんだっけなアレ。ともかく一部区間で無料だというのをニュースで知り、最初は自分には無縁だと思ったのですが、どうやら近場にも無料区間があるようで。しかもたまに行く方向でやってるので、普段はバイパスを使うのだけど折角だから高速で行くことに。
そしたらもう、高速の乗り方をすっかり忘れてる自分にびっくり。思い返してみれば自分の運転で高速走るのって教習所以来だから仕方ないのかもだけど。
当然いつもよりスピード出せるわけですが、なにぶん古い車なので車体が震えてるような気がして怖い怖い;;障害物がほとんどないから風強いし、慣れないスピードなので腹にくるしでもう大変でした…。でも帰りはそうでもなかったな。やっぱり人間何でも慣れるもので。
でもやっぱり橋の上走るのだけは何度やっても怖いんだよなぁ…。
走行距離は大したことないのでバイパス使うのと時間的には大差ないんですが、高速の方がバイパスよりは混まないだろうから、これからもちょくちょく使おうかな。
そしたらもう、高速の乗り方をすっかり忘れてる自分にびっくり。思い返してみれば自分の運転で高速走るのって教習所以来だから仕方ないのかもだけど。
当然いつもよりスピード出せるわけですが、なにぶん古い車なので車体が震えてるような気がして怖い怖い;;障害物がほとんどないから風強いし、慣れないスピードなので腹にくるしでもう大変でした…。でも帰りはそうでもなかったな。やっぱり人間何でも慣れるもので。
でもやっぱり橋の上走るのだけは何度やっても怖いんだよなぁ…。
走行距離は大したことないのでバイパス使うのと時間的には大差ないんですが、高速の方がバイパスよりは混まないだろうから、これからもちょくちょく使おうかな。
実は原作はよく知りませんが、数あるアニラジの中でもかなり面白いです。こんなやさぐれた沢城みゆきも藤村歩も見たことねぇ…!とにかく二人の掛け合いがつぼです。ちょっと心配になるぐらい秀逸です。ラジオやめたいとか言うパーソナリティ、SZBH以外で初めて聞いた…!
コーナーも爆笑ものですっごい楽しいwネタもさることながらパーソナリティ二人の掛け合いが、あわわわ。
お前らもうちょっと仲良くしろよ!と言いたくなる。や、仲が良いからこそ、なのだろうけど…聞いてるとやっぱり心配になるわ…。
テガミバチよりもむしろ岸尾だいすけを刷り込まれる不思議アニラジw
コーナーも爆笑ものですっごい楽しいwネタもさることながらパーソナリティ二人の掛け合いが、あわわわ。
お前らもうちょっと仲良くしろよ!と言いたくなる。や、仲が良いからこそ、なのだろうけど…聞いてるとやっぱり心配になるわ…。
テガミバチよりもむしろ岸尾だいすけを刷り込まれる不思議アニラジw
はやブレを初めて読んだのがこの辺りの話なので、11巻と雑誌との間が分からなかったんです。ようやく繋がった感じ。
ところで69話、「マヌケってことかー!」「ああもう、それでいいわー!」の辺り、描き直されてますかね?何だか本誌で読んだ時と違う気がするんですけど。でも大筋は変わってないみたいだから本当に描き直されてるかは自信がない。誰か知ってる人いねーかなー…。
にしても、女子高が舞台だというのにこれほど萌えない作品も本当に珍しい。いや、萌えないこともないのだが、バカとギャグと大暴れでほとんどが占められているので全然感じねぇ。シリアスで真面目な人でも気がついたらバカになってる不思議。まともな普通の人って、モブ以外だとジャッジリーダーぐらいじゃね?
まぁ、そこが味だがね!
あ、乱戦中に平気で刃友に襲い掛かるいのりん素敵w(萌えてんじゃん)
ところで69話、「マヌケってことかー!」「ああもう、それでいいわー!」の辺り、描き直されてますかね?何だか本誌で読んだ時と違う気がするんですけど。でも大筋は変わってないみたいだから本当に描き直されてるかは自信がない。誰か知ってる人いねーかなー…。
にしても、女子高が舞台だというのにこれほど萌えない作品も本当に珍しい。いや、萌えないこともないのだが、バカとギャグと大暴れでほとんどが占められているので全然感じねぇ。シリアスで真面目な人でも気がついたらバカになってる不思議。まともな普通の人って、モブ以外だとジャッジリーダーぐらいじゃね?
まぁ、そこが味だがね!
あ、乱戦中に平気で刃友に襲い掛かるいのりん素敵w(萌えてんじゃん)
CMで存在を知り、公式サイトで興味をかきたてられ、その翌日に早速見に行きました劇場版。原作は全然知らないので、諸々の設定変更に戸惑うことがなくてむしろよかったかも。
見てる時の最初の感想は「映画」みたいだなということ。や、もちろん映画なんですが、アニメだけどアニメっぽくないというか、ハリウッド映画でも見てるみたいな印象でした。(パンフレット読んだら、まさに意識して作ってらしたようで)
アニメとしてもすごく綺麗で、すっかりのめり込んで見ていました。買う予定のなかったパンフレット買うぐらいv
シナリオすごかったわ。奇病に始まり陰謀が続き眠りについたあと目覚めたと思ったらモンスターが暴れてるパニックもの。と思えば色んな謎が散りばめられててミステリーのようでサスペンスであり、これジャンル分けしたら何になるのかさっぱり分かんないなーとか思ったり。
いばら姫と重ねてるのも考察の余地ありで面白いです。(姫は誰でー、王子は誰でー、と考えてしまうのはやっぱり断章のグリムの影響なんだろうな)
一番のびっくりは主人公たち双子のアレですなやっぱり。そんなことになっていようとは全然考えもしなかったからね。本当にびっくりしたわー。何だかんだでもう一回見たいな。行くかどうかは微妙だけど…。
眠れる姫は目覚めることを望んでいたのか、眠ったままの方が幸せだったんじゃないのか。茨は姫を守るために姫に眠っていて欲しかったのか。それでも、目覚めた姫は歩き出す。王子の心を共にして。
カレンダー
プロフィール
pixiv
Twitter
ブクログ
最新CM
[04/22 管理人・月草]
[04/21 かみや]
[02/26 管理人・月草]
[02/25 かみや]
[02/02 管理人・月草]
[02/02 新津りう]
[01/28 管理人・月草]
ブログ内検索
アーカイブ
最新トラックバック