日々あった事とか思った事を徒然と。
強烈で分かりにくい(個人的見解)ヒロインたちが破天荒すぎて、こんなのがクラスに一人でもいればそりゃあ学園生活は楽しいだろうなと本気で思ってます。あんまり関わりたくはないけどね(爆)。こういうのって遠くから眺めてるのが丁度良さげ。清純可憐なだけの女子が欠片も存在しないのが笑えてくる。
ラブコメはラブコメだけどこういう展開はあんまりないんじゃないかな、と1巻の頃から思ってたけど、7巻8巻9巻でおー!って感じ。ネタバレ気にすると何も言えなくなっちゃうのがもどかしいな・・・。
アニメも見ましたがテンポもよくていい感じ。特にオープニング!曲だけを聴いたときは、変わった歌だなと思っただけですが、あとすごい歌詞だなとも思いましたが、映像とあわせてみるとすごいいい感じwなんかもうピッタリ!ぜひともご覧あれ。
ラブコメはラブコメだけどこういう展開はあんまりないんじゃないかな、と1巻の頃から思ってたけど、7巻8巻9巻でおー!って感じ。ネタバレ気にすると何も言えなくなっちゃうのがもどかしいな・・・。
アニメも見ましたがテンポもよくていい感じ。特にオープニング!曲だけを聴いたときは、変わった歌だなと思っただけですが、あとすごい歌詞だなとも思いましたが、映像とあわせてみるとすごいいい感じwなんかもうピッタリ!ぜひともご覧あれ。
PR
いきなり戦闘で、随分性能上がったなーとか思ってたり。つか、どことどこが戦ってるのかがさっぱりだったわ;;勢力図がさっぱりで何が何やら・・・。終わりごろには多少は理解できたつもりだけど。
4年も経って変わった人もいればまったく変わらない人もいて、新規登場人物もいて。ほとんどのキャラについてコメントしたいことがあるんだけど、上手くまとまらないから割愛。死んだと思ってたら実は生きてたとかびびるわね。これに限ったことじゃないけど・・・。
R2の時みたいに毎週感想描こうかとも思ったけど、これは無理そう・・・。複雑すぎだ・・・;;なので特に気になったのがあった時だけちょこちょこ書こうかと思います。
フィーリスは随分表情豊かになりましたね。可愛いッ。
4年も経って変わった人もいればまったく変わらない人もいて、新規登場人物もいて。ほとんどのキャラについてコメントしたいことがあるんだけど、上手くまとまらないから割愛。死んだと思ってたら実は生きてたとかびびるわね。これに限ったことじゃないけど・・・。
R2の時みたいに毎週感想描こうかとも思ったけど、これは無理そう・・・。複雑すぎだ・・・;;なので特に気になったのがあった時だけちょこちょこ書こうかと思います。
フィーリスは随分表情豊かになりましたね。可愛いッ。
BIGLOBEで配信中。
どんな内容になってるか全然知らなかったのでどうかなと思いましたが、主役級4人の語りがメインでした。コードギアス前シリーズ第25話とR2第1話をつなぐ内容で、へーほーそうだったんだーみたいな感じ。作品世界で1年て結構長いので、補完するにはいい内容だったと思います。
配信期間がすごく短いので、気になる方はお早めに。
どんな内容になってるか全然知らなかったのでどうかなと思いましたが、主役級4人の語りがメインでした。コードギアス前シリーズ第25話とR2第1話をつなぐ内容で、へーほーそうだったんだーみたいな感じ。作品世界で1年て結構長いので、補完するにはいい内容だったと思います。
配信期間がすごく短いので、気になる方はお早めに。
雑誌のほうでちらちら読む程度だったんですが、古本屋で1巻を立ち読みしたらやっぱり面白かったので勢いのままに全巻購入。まだ巻数が少ないからこそ出来ることでもありますねこういうの。月刊誌だからまだ少ないんだろうな。これが週刊誌だと集めるのも一苦労だろうな。ネギまの時は大変だったわ・・・。
星を見るのはわりと好きです。といってもあくまで眺めるだけ。どれがなんていう星でーとかそういうの全然わかんない・・・。漫画の方で解説してくれてるので(主に枠外だけど)チャンスがあったら意識して見てみようかな。大六角とか大四辺形とかマジで知らなかったし。何故かうちにある望遠鏡も使ってあげたいな。
物語自体も面白いですよ。登場人物たちのノリが皆よすぎて飽きないv学園ものとして見てもかなりいい感じですよ。
この本読んでたら子供の頃に家族で山に旅行に行った時に見た星空を思い出した。そのあまりの光景にびっくりしたのを覚えてます。感動したとかいう前にびっくりした。空一面星だらけで暗い部分を探すほうが難しいんじゃないかってぐらい(あくまで印象)。流れ星もいくつか見つけたし。僕は結構忘れっぽくて昔のことなんてほとんどがさーっぱりなんですけど、これは覚えてるわー。
星を見るのはわりと好きです。といってもあくまで眺めるだけ。どれがなんていう星でーとかそういうの全然わかんない・・・。漫画の方で解説してくれてるので(主に枠外だけど)チャンスがあったら意識して見てみようかな。大六角とか大四辺形とかマジで知らなかったし。何故かうちにある望遠鏡も使ってあげたいな。
物語自体も面白いですよ。登場人物たちのノリが皆よすぎて飽きないv学園ものとして見てもかなりいい感じですよ。
この本読んでたら子供の頃に家族で山に旅行に行った時に見た星空を思い出した。そのあまりの光景にびっくりしたのを覚えてます。感動したとかいう前にびっくりした。空一面星だらけで暗い部分を探すほうが難しいんじゃないかってぐらい(あくまで印象)。流れ星もいくつか見つけたし。僕は結構忘れっぽくて昔のことなんてほとんどがさーっぱりなんですけど、これは覚えてるわー。
カレンダー
プロフィール
pixiv
Twitter
ブクログ
最新CM
[04/22 管理人・月草]
[04/21 かみや]
[02/26 管理人・月草]
[02/25 かみや]
[02/02 管理人・月草]
[02/02 新津りう]
[01/28 管理人・月草]
ブログ内検索
アーカイブ
最新トラックバック