日々あった事とか思った事を徒然と。
ちょっと遅れましたが感想。
前シリーズではOP前は定型語りがほとんどでしたが、今回は本編から入るのが多いですね。まぁどっちでもいいんですけど(何)。
今回の感想考察は長くなりそう。
前シリーズではOP前は定型語りがほとんどでしたが、今回は本編から入るのが多いですね。まぁどっちでもいいんですけど(何)。
今回の感想考察は長くなりそう。
ナナリーに嘘はつけないよね、やっぱり。どうするのかと思ったらいいところにロロが。ロロのギアスにもやっぱり制限はありましたね。効果半径は任意で変えられるみたいだけど。・・・やっぱり、強力だよな。こと戦闘に関しては無敵じゃないっすか。でも今回の戦闘には連れていかなかったんだね。いやまぁ、スザクの前でギアス使ったら一発でばれるだろうけど。隠し玉ってところなのかな。どのタイミングで使うつもりなんだろ、ルルーシュは。
久々のガチバトルな今回。やっぱりこういうのは見てて楽しいですねvランスロットの出撃時のやりとりみたいなの結構好き。ランスロットも紅蓮も新装備がめっちゃ強えのな。ランスロットは皇帝直属になったからよりいい環境で整備研究ができるんだろうし、それに対するためには紅蓮も強くならなくちゃ話にならんわけで。まぁそんな話はおいておいても、あの新型輻射波動(字違うかな?)は使い勝手よさそうですね。近距離、遠距離、範囲とバリエーション豊かだし。ゲフィオンディスターバー(でいいのよね?)を標準装備ってのもまた反則くさい;;ランスロットのあの全身シールドもどうかと思うけど・・・。
さて、今回の目玉、ルルーシュ=ゼロとナナリーの邂逅。ルルーシュとしてはナナリーはただ利用されてるだけだと思ってたみたいだけど、実はナナリーの意志でした、と。しかもユフィと同じこと言ってるし。これはルルーシュにはきついわな。ユフィのことは事故みたいなものとはいえルルーシュの過失だし、心の整理はついてるだろうけど、ナナリーに言われたらきついわな・・・。
でも、今更行政特区日本を作ろうとしたって上手くいかないと思うんだけど・・・。ユフィの件でイレブンの支持はがた落ちだろうし。また騙す気だろと思う人が大半だろうしな。あ、でもゼロが協力すればイレブンの見方も変わるか。でもユフィを犠牲にしてしまった以上はもうルルーシュはそんなこと出来ないだろうし。でもナナリーの頼みとあってはルルーシュは断れなさそうだし。次回予告でナナリーの自由意志を認めないといけない、みたいなことを言ってたけど、ナナリーはブリタニアに属すことを決めたようなものだから、それを認めちゃうとゼロの存在理由がなくなっちゃう・・・。だからこそのあの次回のタイトルなんだろうけど・・・。
仮面を脱いでゼロを捨てるのは難しくはないだろうな。知ってるのはC.C.とカレンとロロと京都の重鎮の一人ぐらい。あ、ヴィレッタもか?これぐらいなら口封じもそう難しくないだろうし、あとは記憶が戻ってない振りをして学生生活に戻ればスザクの追求もないだろうし。
それともナナリーにだけゼロの正体を打ち明けるか?だけどそんなことをしたらどうなるか。ナナリーの中でルルーシュの存在は絶対的だけど、スザクと比較すると今はどうか分からない。ユフィの遺志を継いだナナリーとしてはユフィを殺したゼロを認めるわけには・・・あ、でも行政特区日本にゼロを誘ってたな。・・・案外正体明かしても受け入れてくれるんじゃ?・・・楽観かなこれは・・・。
ああ、考えながら打ってたらものすげー長くなってしまったわ;;
久々のガチバトルな今回。やっぱりこういうのは見てて楽しいですねvランスロットの出撃時のやりとりみたいなの結構好き。ランスロットも紅蓮も新装備がめっちゃ強えのな。ランスロットは皇帝直属になったからよりいい環境で整備研究ができるんだろうし、それに対するためには紅蓮も強くならなくちゃ話にならんわけで。まぁそんな話はおいておいても、あの新型輻射波動(字違うかな?)は使い勝手よさそうですね。近距離、遠距離、範囲とバリエーション豊かだし。ゲフィオンディスターバー(でいいのよね?)を標準装備ってのもまた反則くさい;;ランスロットのあの全身シールドもどうかと思うけど・・・。
さて、今回の目玉、ルルーシュ=ゼロとナナリーの邂逅。ルルーシュとしてはナナリーはただ利用されてるだけだと思ってたみたいだけど、実はナナリーの意志でした、と。しかもユフィと同じこと言ってるし。これはルルーシュにはきついわな。ユフィのことは事故みたいなものとはいえルルーシュの過失だし、心の整理はついてるだろうけど、ナナリーに言われたらきついわな・・・。
でも、今更行政特区日本を作ろうとしたって上手くいかないと思うんだけど・・・。ユフィの件でイレブンの支持はがた落ちだろうし。また騙す気だろと思う人が大半だろうしな。あ、でもゼロが協力すればイレブンの見方も変わるか。でもユフィを犠牲にしてしまった以上はもうルルーシュはそんなこと出来ないだろうし。でもナナリーの頼みとあってはルルーシュは断れなさそうだし。次回予告でナナリーの自由意志を認めないといけない、みたいなことを言ってたけど、ナナリーはブリタニアに属すことを決めたようなものだから、それを認めちゃうとゼロの存在理由がなくなっちゃう・・・。だからこそのあの次回のタイトルなんだろうけど・・・。
仮面を脱いでゼロを捨てるのは難しくはないだろうな。知ってるのはC.C.とカレンとロロと京都の重鎮の一人ぐらい。あ、ヴィレッタもか?これぐらいなら口封じもそう難しくないだろうし、あとは記憶が戻ってない振りをして学生生活に戻ればスザクの追求もないだろうし。
それともナナリーにだけゼロの正体を打ち明けるか?だけどそんなことをしたらどうなるか。ナナリーの中でルルーシュの存在は絶対的だけど、スザクと比較すると今はどうか分からない。ユフィの遺志を継いだナナリーとしてはユフィを殺したゼロを認めるわけには・・・あ、でも行政特区日本にゼロを誘ってたな。・・・案外正体明かしても受け入れてくれるんじゃ?・・・楽観かなこれは・・・。
ああ、考えながら打ってたらものすげー長くなってしまったわ;;
PR
Comment
Trackback
この記事にトラックバックする:
カレンダー
プロフィール
pixiv
Twitter
ブクログ
最新CM
[04/22 管理人・月草]
[04/21 かみや]
[02/26 管理人・月草]
[02/25 かみや]
[02/02 管理人・月草]
[02/02 新津りう]
[01/28 管理人・月草]
ブログ内検索
アーカイブ
最新トラックバック